JR博多駅は毎日多くの方が行き交います。
ですので、クリスマスイルミネーションは、毎年評判が良くカップルにも人気のクリスマスデートスポットとなっています。
今回は、クリスマスイルミネーションの中でも特に人気のJR博多駅のイルミネーションへの詳しいアクセス方法をご紹介したいと思います。
JR博多シティ光の街・博多イルミネーションの開催場所のご紹介
JR博多駅のイルミネーションの開催場所は、JR博多駅の博多口方面になります。
引用:http://sn-fukuoka.com/hakata-station/shop-list
JR博多駅には「筑紫口」と「博多口」の2つの出入り口があります。
- 筑紫口:タクシーや大型バスが停車
- 博多口:広いコンコースと博多駅地下街の階段がある
目安があるので、現地に行けば非常に分かりやすいと思います。
筑紫口の街路樹もイルミネーションは点灯していますが、ビジュアル的に博多駅の顔とも言えるのは
博多口
の方で、クリスマスシーズンになりますと多くの方が、足を止めてイルミネーションに見入っているのですぐに分かると思います。
反対側に出てしまうと彼女を歩かせてしまうので、十分に注意してください。
近くまで車で行くのに便利なルートの情報
車で行かれる場合は、JR博多駅を目指してください。
ただ、JR博多駅周辺はタクシーやバスなどの行き交いも激しく、交通量も非常に多いです。
平日でも休日でも
必ず渋滞には巻き込まれる
と思っておいた方がよいでしょう。
渋滞しても彼女を飽きさせないように、彼女の好きな音楽を掛けたり、雑誌なんかを用意しておくと良いでしょう。
本来なら、出来るだけ交通機関を利用するのが良いのですが、付き合い始めの彼女だと、やはり車がいいですよね。
そんな車でお越しの方は、
福岡都市高速環状線「千代インター」から降りて行くルートが一番分かりやすい
と思います。
JR博多駅のイルミネーションは、そのままの意味でJR博多駅で行われています。
車でお越しの際は、ナビやスマホの地図で博多駅を目指せば辿りつくことが出来ます。
問題となるのは、博多駅周辺の駐車場になると思います。
博多駅の駐車場情報に関しては、こちらの記事で紹介していますので参考にされてください。
電車で行く時の会場までのおすすめルートを紹介
次に電車を利用して行く場合ですが、特におすすめの乗り換えというよりは単純に
JR博多駅に向かえば良い
です。
JR線に乗って頂ければスムーズに着けます。
しかし、JR線だと乗り換えが大変な方もおられるでしょう。
西鉄電車で来られる場合は、以下の2つのルートがあります。
- 西鉄天神駅から「JR博多駅行き」のシャトルバスに乗る(運賃:100円)
- 地下鉄天神駅から「地下鉄空港線」に乗って博多駅へ向かう(運賃:210円)
どちらも乗り換えなので、彼女と一緒だとあまりおおすすめは出来ないですね。
西鉄天神駅からJR博多駅まで街路樹のイルミネーションを満喫しながら歩くのも、一つの案です。
しかし、寒いうえに徒歩15~20分ほどかかるので、やはり彼女と一緒なら車が良いですね。
アクセス方法のまとめ
今回は、JR博多駅のイルミネーションを観に行く際のアクセス方法についてご紹介しました。
車でも、電車で行くにしても、JR博多駅を目指していけば辿り着けます。
しかし、道路や駐車場で混んだり、電車の乗り換えにまごついたりすると彼女に飽きられてしまいます。
そうならないように事前に調べて準備をしてくださいね。
大好きな彼女とイルミネーションを存分に満喫して、楽しい思い出を作ってください。