キャナルシティ博多の噴水イルミネーションは、毎年非常に人気で多くのカップルで賑わう定番のデートスポットです。
そして、買い物やお食事をすれば駐車料金が割引になるので、非常にお得感があると思います。
今回は、そんなカップルに人気のキャナルシティ博多噴水イルミネーションの観覧料金情報をおすすめスポットと合わせてご紹介したいと思います。
観覧料金とクリスマス噴水ショーの紹介
キャナルシティ博多のクリスマスイルミネーションの観覧は、うれしいことに無料です。
キャナルシティ博多自体が商業施設ですので、時間制限もありません。
キャナルシティ博多クリスマスイルミネーションの一番の見どころは、なんといっても日没後に見ることが出来る
噴水ショーと光の融合
です。
噴水を使っているので迫力があるのに幻想的で、
カップルで行けば非常に盛り上がる
と思います。
また、今年は人気漫画ワンピースとのコラボイルミネーションも上映されるので、カップルや家族連れでも楽しむことが出来ると思います。
最後には、例年人口雪を降らせる演出もあるので、カップルにも非常に人気となっています。
そして、実はキャナルシティ博多のイルミネーションは
2018年にリニューアルをし、パワーアップしている
ので今年も大いに期待できると思います。
元々、噴水を活用したイルミネーションで青を基調とした幻想的なイルミネーションが従来のメインでしたが、2018年にリニューアルした際は、カラフルで鮮やかなイルミネーションへと変貌を遂げています。
そして、毎年テーマを決めて盛り上げています。
今年のテーマに関しては、以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。
キャナルシティ博多の噴水イルミネーションは、
非常に映える
イルミネーションスポットとなっているので、若い女性にも人気となっています。
クリスマス噴水ショー観覧のおすすめポジション
キャナルシティ博多のイルミネーションを観る際は、観覧料は無料です。
ですので、より良い場所で見たい場合は正直
早い者勝ち
になります。
中でも最もおすすめスポットは、
地下1階のサンプラザステージ
です。
引用:https://canalcity.co.jp/floor/b1f
地図を見て頂いても分かる通り、水色の部分が噴水が出る場所でサンプラザステージはその目の前になります。
目印は地図番号
61番の「サマンサタバサ&スイーツ」
か
63番の「ジャンプショップ」
を目指して歩いて行ってください。
すると、円形のステージのような場所があるので、そこがサンプラザステージになります。
ただし、このサンプラザステージは本当に噴水エリアの目の前になるので、時折水しぶきが飛んでくることがあるので注意してください。
また、キャナルシティ博多は構造上噴水を中心として円形に作られている商業施設です。
ですので、噴水側に向いている吹き抜けエリアでしたら、
1階~4階でもしっかりとクリスマス噴水ショーを観覧することは出来ます。
またカップルの中には、食事をしながらイルミネーションを楽しみたいと思っている方もいらっしゃると思います。
そんなカップルにおすすめなのが、地図番号
96番の「bar fizz」
というカジュアルバーか、
97番の「洋食ゆとりの空間」
というレストランの2か所です。
引用:https://canalcity.co.jp/floor/b1f
地図を見ても分かる通り、噴水の目の前に位置しているので昼間の噴水と音楽のダンシングショーを楽しむことが出来ます。
各店の概要や料金は以下の通りとなっています。
【bar fizz】
引用:https://www.grandhyattfukuoka.com/restaurant/bar_fizz/
- 平日:17:30~23:30
- 土日祝:14:30~23:30
- レストランは要予約(電話番号:092-282-2803)
- カクテル:1200円~
- ワイン(グラス):1,400円~
- シャンパン(グラス)1,900円~
グランドハイアットホテル内にあるバーなので、お酒も料理も一流のモノを用意しておりクオリティが高いです。
レストランは要予約になるので、食事を楽しみたい方は早めの予約をおすすめします。
【洋食ゆとりの空間】
引用:https://www.yutori.co.jp/yutori/shop/restaurant/hakata.html
- ランチタイム:11:00~16:00(オーダーストップ15:00)
- ティータイム:15:00~18:00
- ディナータイム:18:00~23:00(オーダーストップ21:00)
- ランチビュッフェ:1,870円(大人)
- ディナービュッフェ:2,060円(大人)
料理研究家として有名な栗原はるみさんがプロデュースをした創作ビュッフェレストランです。
こちらは基本的に予約なしでも入店することは出来ますが、時期や時間帯によっては待ちが発生することもあるので、当日の状況が気になる場合は一度お店へ連絡して確認しても良いと思います。(電話番号:092-263-1711)
両方とも、噴水の目の前なので食事をしながらイルミネーションを楽しむことが出来ます。
ただし、プロジェクションマッピングとクリスマスイルミネーションのコラボイベントに関しては、
噴水側のガラスが全てプロジェクションマッピングの画面となる
ので、見えなくなってしまいます。
ですので、プロジェクションマッピングとクリスマスイルミネーションのコラボイベントを楽しみたい方は、時間をずらして利用した方が良いと思います。
では、何時に行けば一番良いのか気になりますね。
開催期間や点灯時間に関しては、以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。
キャナルシティ博多イルミネーションの期間と点灯時間はこちら>>>
噴水ショー以外で絶対見たいダンシングウォーター
キャナルシティ博多のクリスマスは、最初に紹介した3Dプロジェクションマッピングとイルミネーションのコラボイベント以外にも、見どころがあります。
それが、毎時間に1回行われる
噴水が音楽に合わせて踊る、ダンシングウォーター
と呼ばれる演出です。
30分に1回光のグラデーションと音楽に合わせて噴水が噴き出す演出は非常に幻想的です。
しかし、恐らくキャナルシティに2時間ほど滞在していれば、1度は観ることが出来ると思います。
館内を歩いていたら、いきなり音楽が鳴りだして噴水がリズムを取り始めるので、非常に面白い演出だと思います。
観覧料金情報のまとめ
今回は、キャナルシティ博多のクリスマスイルミネーションを楽しむ際のおすすめポイントをご紹介してきました。
2018年にリニューアルした噴水とクリスマスイルミネーションのコラボは本当に幻想的で、
カップルにも非常におすすめ
です。
またキャナルシティ内には、たくさんのショップや飲食店が入っているので、飽きることなく楽しむことが出来ます。
その他にも、
キャナルシティ博多の館内全体がライトアップされている
ので、歩いているだけでも非常にクリスマス気分を味わうことが出来ます。
地元民でもクリスマスシーズンになると、キャナルシティ博多の噴水イルミネーションは観に行かれる方は多いです。
ですので、チャンスがあれば
一度はカップルで訪れて頂きたいおすすめスポット
です。