九州一の人口を誇る福岡県は、クリスマスイルミネーションも各エリアでかなりこだわっており、非常に人気です。
特に、シーズンになればたくさんのカップルが訪れる定番スポットとなっています。
今回は、福岡のいくつかある人気のイルミネーションスポットの中から、最も知名度のある天神の警固公園のイルミネーションへのアクセス方法をご紹介していきたいと思います。
2020年度の警固公園のイルミネーションは、新型コロナウィルス感染防止のため中止になっています。
警固公園クリスマスイルミネーションの開催場所
天神イルミネーションの場所は、
西鉄天神駅のすぐ隣にある警固公園
です。
福岡市中央区のど真ん中にある大きな公園なので、非常に分かりやすい場所にあります。
近くには、joyfullという24時間営業のファミリーレストランありますし、タピオカ専門店もあります。
また近くに神功皇后を祀っている「警固神社」という有名な神社もあります。
他にも、岩田屋・大丸・三越・ソラリアプラザなどの大きな商業施設も
警固公園
の近くに建っています。
ですので、初めて訪れる方でも非常に分かりやすい場所だと思います。
もし分からなくても、「警固公園」と言えば地元の人間ならほとんどの方が知っているので、迷わずに行けるのではないかと思います。
近くまで車で行くのに便利なルートの情報
正直なところ、警固公園まで
自家用車で行くのはあまりおすすめではありません。
なぜなら、警固公園周辺は福岡県内で1位~2位を争うくらい交通量の多い地域でもあるからです。
週末ともなれば、夕方~夜にかけては確実に渋滞に巻き込まれるので、イルミネーションを堪能する前に疲れてしまうと思います。
正直なところ、渋滞しない曜日やルートもほとんど無いと思って頂いた方が良いです。
しかも、福岡の交通マナーはあまり良くないので、他県から来られる際はかなり気を付けておいた方が良いです。
それでも車で来られる場合は、高速なら
都市高速の天神北で降りるのが最も近い
と思います。
駐車場に関しては、かなりたくさんありますが、クリスマスシーズンはすぐにどこの駐車場も満車になります。
ですので、目に留まった駐車場に早々と止めて、
徒歩で移動した方が確実
だと思います。
天神のイルミネーション会場近くの駐車場に関しては、以下の記事で詳しく書いていますので参考にしてみてください。
天神の警固公園クリスマスイルミネーションの穴場駐車場はこれだ!
電車で行く時の会場までのおすすめルートを紹介
警固公園のイルミネーションを観に行くなら、電車や地下鉄と言った公共の交通機関を利用するのが最もおすすめです。
そこで、ここではJR久留米駅方面から来られる場合のルートをご紹介したいと思います。
・JR博多駅で降りて地下鉄空港線に乗り換える
・地下鉄空港線の姪浜駅行きに乗る
・地下鉄天神駅で降りて、そのまま天神地下街を地下鉄七隈線方面へと歩く
・天神地下街を歩いていると西鉄天神駅への出口が出てくる(西日本シティ銀行のATMが目印)
・エスカレーターを登ると西鉄天神駅に出る
西鉄天神駅まで出たら警固公園は目の前にあります。
ですので、JRで来られる場合は以上のルートを歩いた方が迷わずに確実に警固公園にたどり着くと思います。
アクセス方法のまとめ
今回は、天神地区の中でも最も有名な警固公園のイルミネーションスポットへのアクセス方法をご紹介してきました。
先にも紹介しているように、警固公園周辺は交通量がもの凄く多いので、車で来られるのはおすすめではありません。
ですので、なるべく
公共交通機関を利用した方が良いです。
福岡県内でも有数のイルミネーションスポットでもあるので、クリスマスシーズンのデートスポットとしては非常におすすめなので、一度訪れてみてはいかがでしょうか。